第9回GPP公募増資 2025/04/14~2025/05/23 | Green People's Power

第9回GPP公募増資 2025/04/14~2025/05/23

公募増資のお振込み期間:2025年5月24日(土)~6月6日(金) 
第9回公募増資にご協力くださった皆さま、
また広報拡散など応援くださった皆さま、心より御礼申し上げます。
株式をお引受けくださった方へ事務局よりお振込み先の口座情報をお知らせしております。
引き続きお手数おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
お問合せ

  • 目標株式数:400株
  • 発行価格 :1株 5万円
  • 目標総額 :2,000万円
  • 申込期間 :2025年4月14日(月)~2025年5月23日(金)
  • 振込期間 :2025年5月24日(土)~2025年6月6日(金)
  • 発行期日 :2025年6月7日(土)

詳細は目論見書(PDF)をご覧ください。
公募増資チラシ兼お申込み書(pdf) 


グリーンピープルズパワー株式会社(GPP)は、400株(1株 5万円)2000万円の公募増資を開始します。
目論見書(PDF) 公募増資チラシ(PDF) 公募増資チラシ兼お申込み書(PDF) IR情報
5月10日説明会動画(24分42秒) 動画資料(PDF) GPP電気の紹介パンフレット(PDF) SNS活動情報リンク 

動画資料(PDF) <目次:1.地球温暖化と再エネ普及の必要性/2.太陽光発電協会の普及計画/3.再エネ100%への取り組み/4.2024年の再エネ比率は60%/5.非化石証書による再エネ100%/6.市場調達をゼロにするために/7.非FIT電気の市場販売で「逆ザヤ現象」/8.蓄電池VPPの実践計画(1)/9.蓄電池VPPの実践計画(2)/10.高額となる蓄電池への投資/11.蓄電池費用は金融機関から/12.季づれリスクへの対応/13.品質向上と販管費の増大/14.エシカルな会社はゆとり経営から/15.10年後には売り上げ13億円に/16.10年長期計画の根拠/17.地産地消エリアを全国各地に/18.電気販売全国展開と「地産地消エリア」>
  • 第1回 4月21日(月)14:00~15:00(第1回公募増資説明会は収録後、動画を公開)
  • 第2回 4月25日(金)10:00~11:00
  • 第3回 4月29日(火・祝)16:00~17:00
  • 第4回 5月2日(金)19:00~20:00
  • 第5回 5月10日(土)10:00~11:00

お申込方法:下記のメールアドレスに以下の要領でメールをお願いします。担当者より折返しZoom接続先をお送りします。

メールアドレス:soukai★greenpeople.co.jp (★を@に置換ください)
【件名】GPP公募増資オンライン説明会
【本文】1)ご氏名、2)ふりがな、3)携帯番号、4)出席予定日:(開催日を記載)

Q:公募増資とは?
A:公募増資とは、資金調達の際に行われるもので、既存株主や特定の第三者に限らず、幅広く募集する増資のことをいいます。また、公募増資は当社が必要と判断した場合に株主総会で承認決議を経て実施します。

Q:増資に申込むということは?
A:株(1株5万円)を購入して、グリーンピープルズパワーの株主になるということです。当社は上場会社ではありませんので、証券会社などを使うのではなく、直接当社から購入という形になります。 

Q:配当は出るのですか?
A:グリーンピープルズパワーが安定的に利益を出せるようになり、経営上配当が可能になりましたら、株主の皆様に配当を行うことを予定しています。

Q:増資したお金は戻ってくるのですか?
A:株式に返還はありません。社債のような出資は元本返済があり、利息もついて戻ってきますが、株式にはそれはありません。

Q:申込んだものの数年経ってどうしても辞めたくなった場合は、どうなりますか?
A:当社にご連絡ください。当社が自社株買いの条件を満たしていれば当社が、満たしていない場合は会社の関係者による買取ができるように検討致します。

Q:購入した株を子どもに譲ることは可能ですか?
A:可能です。当社側での手続きが必要ですので、ご希望を当社にお知らせください。

お問合せ

電気のお申込みはこちらから

お申込み